14Nov
冬になると何故か抜け毛が増えるということがあり、これは男女関係なくありますがその原因とは?冬に抜け毛が増える女性は、自律神経の乱れによって起こる血行不良による冷えやおしゃれで被っているニット帽などが原因になっている可能性があります。
冬に抜け毛が増える原因には色々な要素が考えられますが、ニット帽を頻繁に被る方は注意が必要です。頭皮が蒸れて雑菌が植えている状態が続くと、頭皮環境にとっては良くない状態で抜け毛を増やすことにもつながりますので、冬の抜け毛対策は、しっかりと行う必要があります。
冬に抜け毛が増える原因は?
冬といっても髪の毛が抜ける時期は本当は10月から12月の冬の初めにかけてで、秋の深まる頃といった方が正解かもしれません。
はっきりとした原因はまだ分かっていませんが、夏の紫外線が原因である場合や、動物が秋から冬にかけて季節の変わり目に毛が抜けるように人間にもその名残が残っているためなど諸説あります。
参考⇒女性の抜け毛が増える原因は?【おすすめジャンプーはコレ!】
もちろん真冬にも気温が低下し、空気が乾燥して髪の毛がパサパサになるので抜け毛は増えます。
人間の髪は1日に50本から100本くらいは抜けるのが当たり前ですが、秋から冬にかけてはさらに個人差はありますが、50本ないし倍ほどの抜け毛になる事もあります。
髪の毛が長い人にとってはかなり抜けたと感じることが多いので、ロングヘアの人の方が気付きやすいでしょう。
冬の冷えから抜け毛が増える!
これも季節のせいと言ってしまえばそうかもしれませんが、冬は体全体が冷えてしまうので、血流が悪くなるいわゆる冷え性になります。
特に末端の血流が滞りやすく、頭皮についても血行不良となり育毛サイクルが乱れるので抜け毛が増えてしまったりします。足先などであれば、冷えているかどうかがすぐに分かりやすいのですが頭皮はそれが自覚症状としてあらわれにくいので、知らない間に進行してしまう事も考えられます。
さらに冬は頭が寒いので、ニット帽などをかぶる事が多いでしょう。
これ自体は髪を乾燥から守るので良いのですが、長時間かぶったり、汗をかいて雑菌が増えた帽子の対策を怠る事で頭皮環境が悪くなります。
それが原因で抜け毛が増えてしまう事もありますので、冬特有の日常生活で起きやすい事も気をつけなければなりません。
ニット帽は細菌の大量発生で頭皮環境が悪い?
まずは何故ニット帽が頭皮にとって良くないのかというと、通気性の問題です。
ニット帽はメッシュ地の帽子などと比べて毛でできており、中が非常に蒸れやすいという特徴があり、蒸れた状態で長い時間過ごしていると皮膚呼吸が出来なくなり、気持ち悪くなったり頭皮の毛穴の環境はかなり悪化してしまいます。またその他にも雑菌が好む湿度なので一瞬で雑菌が大量に増えてしまい、それも頭皮にとっては非常に良くない環境なのです。
確かにニット帽をかぶれば外の乾燥から髪を守ってくれるので、悪い事ばかりではありません。
しかし長時間かぶったままであると不衛生になり、毛穴の状態が悪くなって将来的にハゲる可能性は大いに考えられます。また冬といえども汗を結構かいているので、その汗が頭皮にとってはよくないのです。
スポンサーリンク
血行不良は薄毛を進行!
頭が薄くなる1つの原因として血行不良があります。
ニット帽の締め付けが、頭皮の毛細血管の血流を悪くしてしまうので血行不良が続き薄毛になる可能性があり、また、今ある髪の毛に対しても血流が悪くなるので栄養が届きにくく、抜け毛の原因となる事もあります。
しかし冬空に頭をさらすと寒いだけでなく、頭皮がカラカラに乾燥してしまい、育毛環境にも良くありません。
ニット帽はその乾燥から守ってくれるので、帽子が悪いのではなく被り方を考えると良く、やり過ぎがいけないので、適度にかぶって適度に脱いでおくというのが1つのポイントとなります。
おすすめのニット帽の被り方とは?
とにかく長時間ニット帽をかぶらないというのが一番良いので、1時間ごとに帽子をいったん脱いだり室内では脱いでおくのが良いでしょう。
髪がぺたんこになっているのを見せるのが嫌だという人もいますが、薄毛になる事を考えればそんな事は言っていられないでしょう。
また脱いだ時に必ず汗を拭くのがポイントです。
こまめに汗を拭いていれば、雑菌の繁殖も抑えられますし蒸れも軽減され、頭皮の嫌な臭いも解消されやすくなるので、必ず汗をぬぐってまたかぶる、を繰り返してください。
そして、毎日ニット帽をかぶるのではなく、何日かに1回といったように間隔をあける方が頭皮にとっては良いでしょう。一度かぶった帽子は裏返し、布用の除菌スプレーをかけてきちんと乾燥させまましょう。洗えるタイプでしたら、最低でも週に1回は洗いましょう。
ニット帽は締め付けがきつくないものを選ぶ、耳まですっぽりのタイプではなく浅めのものを選んだり、帽子自体を浅くかぶるのも対策としては有効です。
汗をかいた頭は必ずお風呂できちんとシャンプーで洗い流し、頭皮のマッサージをして、仕上げとして女性用の育毛剤などを使用しておくと薄毛の予防効果は抜群です。
その他、ストレスの多い生活や睡眠不足など自律神経のバランスを崩す事は、活性酸素を発生させて髪の毛の老化を早めてしまい、なおかつ自律神経のバランスが崩れると、体の冷えを悪化させてしまうので、髪の毛にとっても良くありませんので、ストレスの解消は意識しておくポイントです。
冬は抜け毛が増える!【血行不良やニット帽が原因に?】のまとめ
冬は寒くて外に出たくない季節ですが、おしゃれが楽しめる季節でもあり、特にマフラーや小物類、ブーツなどで自分のしたいスタイルを選ぶ事ができますね。そのおしゃれの一環であるニット帽ですが、おしゃれさだけでなく寒さもしのげるので、冬にはマストアイテムですが、使い方を間違えば頭皮にも良くありませんので、頭皮にとって良くない環境にしてしまわないよう、対策をとって気をつけましょう。
スポンサーリンク